サイトアイコン なんくる日記

【Git】コミットした内容を取り消す方法をわかりやすく解説!

【Git】コミットした内容を取り消す方法をわかりやすく解説!

Gitを使っていると、「間違えてコミットしてしまった!」という経験は誰しもあるのではないでしょうか?
例えば、

などといった状況はよくあるかと思います。

しかし、Gitには状況に応じたさまざまなcommitの取り消し方法が用意されているため、適切な方法を選べば簡単に修正できます。

本記事では、状況別に適切なcommitの取り消し方法をわかりやすく解説します。
もし誤ってcommitしてしまった場合でも、この記事を読めば安心して対応できるようになるかと思います!

初めてITに触れる方々のために、学習を助ける良書もご紹介しております。もしご興味があれば、そちらにも目を通していただければ嬉しく思います。

コミットを取り消す方法(状況別)

Gitでは、commitの取り消し方がいくつかあります。状況に応じて適切な方法を選びましょう。

直前のコミットを修正したい(–amed)

状況

解決方法

--amendオプションを使えば、直前のcommitを修正できます。

git commit --amend

実行後

注意点

直前のコミットを取り消したい(reset –soft)

状況

解決方法

reset --softを使うと、commitを取り消して変更を保持できます。

git reset --soft HEAD~1

HEAD~1 は、ひとつ前のコミット内容を指します。HEAD~3 にすると3つ前のコミット内容が対象になります。

実行後

注意点

コミット内容をひとつ前に戻す手法はこちらの記事で詳しく解説しています。ぜひこちらも参考にしてみてください!

コミットを完全に取り消したい(reset –hard)

状況

解決方法

reset --hardを使うと、commitだけでなく、変更も完全に消去できます。

git reset --hard HEAD~1

ポイント

注意点

コミットを取り消して過去の状態に戻したい(revert)

状況

解決方法

revertを使うと、対象のcommitを打ち消す新しいcommitを作成できます。

git revert <コミットID>

ポイント

注意点

コミットを取り消して履歴を書き換えたい(rebase)

状況

解決方法

rebase -i(インタラクティブrebase)を使うと、複数のcommitを編集できます。

git rebase -i HEAD~3

ポイント

注意点

まとめ

Gitのcommitを取り消す方法はいくつかありますが、状況に応じて適切なコマンドを選ぶことが重要です。

適切な方法を選ぼう!

間違えてcommitしても、Gitを正しく理解していれば安心して対応できます。
状況に応じた最適な方法を選び、効率よくGitを活用しましょう!

モバイルバージョンを終了