30代からでも遅くない!キャリアを動かす自己投資5選【迷う前に読むべき】

スポンサーリンク
この記事は約14分で読めます。

※ この記事にはアフィリエイトリンクが含まれます

「このまま、今の仕事を続けていいんだろうか・・・」
「何か新しいことを始めたいけど、もう30台だし・・・」

そんな風に感じたことはありませんか?
もし少しでも思い当たるなら、それはきっと”変わりたい”という気持ちの芽生えです。

実際、私の周りでも、30代からキャリアを見直したり、新しいスキルを身につけて転職に成功した人が少なくありません。

20代のような勢いはもうないかもしれない。でもその代わりに、これまでの経験と現実感のある支店が武器になります。

「今さら・・・」なんてことはありません。
むしろ30代こそ、「本当に自分が納得できる働き方」を選べるタイミングだと思います。

この記事では、そんな30代に向けて
“キャリアを変えるための自己投資”を5つご紹介します。

すぐに全部をやる必要はありません。

まずは一つだけ、気になったものから始めてみてください。
その一歩が、きっと未来を変えてくれます。

自己投資がなぜ大切か?

ファイルの後ろにつく「.filepart」とは何か?原因を解説

自己投資というと、少し堅苦しく聞こえるかもしれません。
でも本質はシンプルで、「自分の未来に向けた準備」のこと。

20代はがむしゃらに走ってきたけど、30代になると、ふと立ち止まって考える瞬間が増えます。
このまま今の仕事を続けるべきか、それとも新しいことに挑戦すべきか。
家庭や貯金、老後のことまで少しずつ現実味を帯びてきて、選択の重みが増してくる年代です。

だからこそ、「自分に何ができるのか」「どうなりたいか」を考え、
そのためにできることを始めておくことが、後悔しないキャリアづくりにつながります。

自己投資は、誰かのためじゃなくて自分のためにするもの。
将来の自分が「やっておいてよかった」と思えるように、今この瞬間から少しずつ動いてみませんか?

これから紹介する5つの自己投資は、実際に多くの人がキャリアアップや転職のきっかけにした方法ばかりです。

「これなら自分にもできそう」そう思えるものがあれば、ぜひ試してみてください。

キャリアに効く自己投資5選

オンライン学習サービスでスキルアップ

「時間がない」「通学は難しい」そんな30代にこそぴったりなのが、オンライン学習。

Udemy、Progate、ドットインストールなど、今は質の高い講座が自宅で受けられる時代です。

私自身もスキマ時間を使って学び、少しずつできることが増えていきました。
特にITやプログラミングスキルは、未経験からでも習得可能で、転職市場での価値が一気に上がります

1日30分やるだけでもOK。やる・やらないで、1年後に大きな差がつきます。

数あるオンライン学習サイトの中で、初学者におすすめしたいのがSchoo。生放送ならではの「リアルタイム質問」もできるので、モチベーションも継続しやすいです。

気になる方は、こちらの記事でSchooについての特徴などを詳しくまとめています。

ビジネス書・キャリア関連書を読む

自己投資と聞いて「読書」が浮かぶ人も多いと思いますが、やはり侮れません。
本は他人の経験や思考を、数時間で吸収できる”最高の自己投資”です。

キャリア関連のビジネス書でおすすめなのが、

  • 『転職と副業のかけ算』(motoさん)
  • 『転職2.0』(村上臣さん)
  • 『苦しかったときの話をしようか』(森岡毅さん)

キャリアの転機に迷っている方にとても刺さる内容です。

「何から始めればいいかわからない」と感じている方にとって、最初の一歩になることも多いです。

副業やポートフォリオ作成に挑戦してみる

スキルを学んだら、それを形にするのが次のステップ。
副業として案件に挑戦したり、自分のWebサイトやアプリを作ることで、“実績”としてアピールできる材料ができます。

たとえばクラウドワークスやココナラで簡単な案件を受けてみるだけでも、「自分にもできるかも」という実感が持てます。

IT業界に転職を考えている方は、ポートフォリオ(成果物)を作っておくと面接で圧倒的に有利になります。

まずはWebサイトから作ってみたいという方はUdemyの「Web開発入門完全攻略コース – HTML/CSS/JavaScript. プログラミングをはじめて学び創れる人へ!」を勉強するのがおすすめです。

金額は2万円台と高めですが、ちょくちょく80~90%オフのセールをやっているので、そのタイミングで購入するのが〇。

転職サイトに登録してみる(情報収集だけでもOK)

「いきなり転職活動なんて無理…」と思っている方も多いと思います。
でも実は、情報収集だけでも立派な第一歩。

今どんな求人があって、どんなスキルが求められているのかを知るだけで、自分に足りないものが見えてきます。中には「こんな働き方もあるんだ」と目からウロコの案件もあったりして、それだけで未来が少し明るく感じられるはず。

さらに、IT業界に関心がある方ならなおさら、今のうちに動き出しておくのがおすすめです。

どんな転職サイトを選べばいいかわからない方には、以下の記事をぜひ参考にしてみてください。

自己投資は「転職」や「働き方の見直し」にもつながる

【PostgreSQL】文字列から数値型への変換方法を解説

ここまでご紹介してきた自己投資は、どれも「今の自分を少しよくするための行動」ですが、
それだけにとどまらず、将来的には“働き方そのもの”を変える力にもなります。

たとえば、オンライン学習でスキルを身につけたことがきっかけで、副業を始めたり、
本を読んで価値観が変わり、「もっと自分らしく働ける環境を探してみよう」と転職を意識するようになったり。

30代は、仕事の実務経験も増えているからこそ、「変わる準備」が一番しやすいタイミングなんです。
20代と違って、経験も視野もある。それは大きな武器です。

今いる場所だけが“すべて”じゃない。
自己投資は、可能性の扉を開ける鍵なんです。

迷っているなら「一歩踏み出してみる」のが正解

【SQL Server】SELECTした結果をUPDATEする方法を解説!

自己投資って、やった方がいいのはわかっていても、
「時間がない」「お金がかかりそう」「続けられるか不安」……
いろんな理由で、なかなか踏み出せなかったりしますよね。

でも、完璧な準備ができる日なんて、たぶん一生来ません。
だからこそ、“とりあえず少しだけやってみる”という行動が大切なんです。

たとえば、

  • Udemyの講座を1本だけ買ってみる
  • 本を1冊だけ読んでみる
  • 転職サイトを覗いてみる
  • Schooで気になるライブ授業を視聴してみる

そんな小さな一歩でも、昨日の自分とはちょっと違うはずです。
「なんとなく不安だった未来」が、少しずつ具体的な選択肢に変わっていきます。

そしてもし、今の仕事や働き方に疑問を感じているなら、
一度だけでも「他の選択肢」をのぞいてみるのがおすすめです。
動き出すことで、きっと見えてくる景色があります。

まとめ

30代は、人生の中でも大きな分岐点。
でも、決して「遅い」なんてことはありません。

自己投資とは、未来の自分のために時間とお金を使うこと。
それは何よりもリターンの大きい投資です。

今回紹介した5つの方法は、どれもすぐに始められるものばかり。
「ちょっとやってみようかな」と思ったその気持ちを、大切にしてあげてください。

そして、もしIT業界への転職働き方の見直しに興味がある方は、
こちらの記事もぜひ参考にしてください。

キャリア
スポンサーリンク
なんくるをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました